新潟県の中学入試情報

中学入試って何?

 通常は地域の小学校を卒業すると同じ校区の中にある中学校に進学しますが、将来の目標や自分の性格を考えて進学する中学校を選んで勉強することもできます。新潟県では国立大学の附属中学校、教育に特色のある私立中学校、そして近年各地で設置が進められている公立の中等教育学校があります。 これらの学校はたくさんあるわけではなく、入学できる人数も限られているため、志望する小学生に対して「選考検査」を行い合格者の決定をしています。この「選考検査」にはいろいろなものがあり、受験する学校によって、国語、算数、理科、社会のテストがあったり、作文や面接があったりします。入学を希望する生徒はそれに合わせた準備が必要になります。
小学校卒業後の進路選択図
将来の進学の可能性を広げ、学習の土台作りを行う大切な時期を過ごすのですから、学校の姿勢を確認しておくことは必要です。さらに重要なのは、子どもの成長を促す環境であるかということです。その学校が子どもの性格・性質に合っているか、その環境での生活を本人が望んでいるかどうかなど、総合的に判断する必要があります。それぞれに明確な校風や特徴がありますので、必ず学校説明会などには足を運び、先生の声や学校の雰囲気を感じることが大切です。

中学入試へのチャレンジに必要な準備

受験する中学校により入学者の選抜方法に違いがあります。
附属中学校 学力検査+面接(グループ活動)
私立中学校 学力検査+面接
中等教育学校 作文(適性検査)+面接+グループ活動
※各学校により詳細は異なります。 小学校での成績、生活・活動の状況が記載された「調査書」の提出が必要になるため日頃の勉強や活動は積極的に取り組むことが必要です。
学力検査の準備
◎100点満点を取る必要はないですが、そのつもりで準備をする必要があります。 ◎決まった時間の中で、正解を出せるように練習しましょう。 ◎苦手教科を克服しましょう。
作文・グループ活動・面接の準備
◎準備と時間が必要です。 ◎はじめから上手にできなくてもよいので、一生懸命にやることが大切です。 ◎人に頼らず、自分の意見を持ちましょう。
学習方法のアドバイスや中学入試対策などお近くのNSG教育研究会各校にご相談ください。 全県ネットワークで多くの生徒さんが通塾しているNSGだからこそできる、入試傾向・倍率傾向の予測も説明会等でお伝えしております。

中学入試をする・検討している方々へ

中学入試は、必修の試験ではありません。しかし、だからこそ挑戦に意義のある試験だとも言えます。中学校選択にあたっては、子どもの将来を考え、選択できる教育の機会を成長の価値として考え、さまざまにご配慮されることでしょう。その分、保護者の方も不安と期待が交差する時期があります。 受験直前期
よくご相談を受ける内容
●「受験する」と言ったり、「やっぱりしない」と言ったり、はっきりしない。 ●親は勧めているけれど、本人に受験希望が全くない。 ●受験したいと言うものの、全く勉強しようとしない。 ●友だちと一緒かどうかで、受験するかどうかを決めようとしている。 ●理由もなくイライラ・・・粗野な言葉や態度。 ●うまく自分の気持ちが表せない。 ●やるべきことが手につかない。
子どもの「サポーター」として関わる
反抗期の始まっている子どもは、保護者の方に一方的に何かを言われることを嫌う傾向にあります。こんな時は、保護者の方はあまり口を出しすぎずに子どもの「サポーター」として、健康管理と生活習慣の管理を行うようにすることをお勧めします。 ぜひ、子どもの力を信じ、待ってあげてください。そして、子どもの口から出てくる言葉を整理しながら、最後まで話を聞いてほしいと思います。それらを通じて、自分なりの納得感を持ち、その後の活動に取り組めたときに、スランプは克服できているはずです。
  NSG 教育研究会では中学受験を検討している皆さまへ様々なサポートをしています。 中学受験に関する不安や気になること、何でもご相談下さい。

■新大附属新潟中の受験を検討されている皆さまへ

■新大附属長岡中、上教大附属中、新潟明訓中、高志中等、直江津中等など、受験を検討されている皆さまへ

このページのトップへ